TEL:075-465-0505

保険内治療をお探しなら京都の堤洋之歯科医院

保険内治療

images

flow

[一般歯科]

一般歯科の主な治療はむし歯治療と歯周病治療になります。初期のむし歯の発見は難しいので定期的な検診を受ける習慣をつけて早期発見・早期治療で丈夫な歯を保ちましょう。むし歯以上に日本人が歯を失う原因になる病気が歯周病です。正しい知識をもって予防する事が大切です。

flow

[小児歯科]

子供の仕上げ磨きをしてあげましょう。しっかりとお口の中をチェックしてブラッシングしてあげて下さい。 正しい歯磨きでむし歯になりにくくなります。 また小さい時からの習慣は歯への関心を高めて、大人になってからの歯の健康管理につながります。

お子様の歯を丈夫にするためには、「フッ素塗布」が有効です!
フッ素は歯に触れると歯のエナメル質に侵入し、組織が緻密になり、歯の質を強くします。 また、酸を寄せ付けにくくする働きもあります。特に生えたての歯に効果的です。 第2臼歯が生える中学生位までが効果大です。6ヶ月に1度は行いましょう。 乳歯や永久歯の生え始めなどの歯の質が弱い時期やむし歯になりやすい子供に対して、予防措置いたします。 これは、フッ素を歯の表面にイオン導入する方法で、歯と歯の間、歯と歯肉の境目のむし歯の予防に有効で、 ごく軽いむし歯をそれ以上進行させない効果もあります。 また、生えたての歯の場合には、歯がフッ素を取り込んで糖分からできた酸に対する抵抗力を増す働きもあります。

flow

[予防歯科]

治療から予防へ
むし歯ができたり、歯ぐきが痛んだりしたら速やかに適切な治療を受ける事が大切です。 しかし、どれほど上手な治療でも歯を削ったり、詰め物をするという事は自然の歯を損なうことです。完璧な治療をしてもメンテナンスが悪ければ、また歯を削って詰めたりの繰り返しになります。最初からむし歯を作らない、歯周病にならないのが一番ですが、治療を受けて歯を治したら二度と悪くならないように良い状態を保って頂くことが大切です。

そのためには、正しい知識をもって毎日のお口のケアをきちんと続けること、自分では取りきれない汚れをプロのクリーニング(PMTC)で綺麗にすること、定期検診で早期発見・早期治療をしていただくことをお勧め致します。

flow

[親知らず]

●親知らずってなあに?
この歯は一般的には、18〜22歳頃に、まれに30・40歳頃に出てくることもあります。「親知らず」の由来は、赤ん坊の歯の生え始めと違い、多くの場合、親元を離れてから生え始めるため、親が歯の生え始めを知ることはないことから「親知らず」と名が付いたといわれています。また別名「智歯(ちし)」とも言われ、これは成人になってかなり智恵がついてから出てきたために言われたようです。

●親知らずで痛むのはなぜ?
虫歯でないのに痛むのは、親知らずが生える場所が十分でなかったり、埋まったままとかそれに近い状態の時、何かのきっかけで歯の周りの組織に感染がおこると、炎症をおこし、智歯周囲炎(親知らず周囲の炎症)となります。その付近にはのどの奥のほうにつながる軟組織がたくさんあるので、すぐに広がります。そして腫れたり痛んだり膿が出たりして発熱します。 本来、歯はなるべく抜かずに残したいのですが、親知らずは残しておいてもいいことは無いのです。しかし、上下とも正常に出ていて、かつ噛み合っていれば無理に抜かなくてもいいのです。
flow

[歯周治療]

歯周病とは?
歯周病は、歯の歯肉に近い部分についた歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって引き起こされる病気です。 歯と歯ぐきの境目についた歯垢から、歯の根にそって歯周病菌が入り込み、歯を支えているまわりの組織をじわじわと壊していきます。

プラークコントロール
プラーク(歯垢)は、細菌の塊です。そのプラークがブラッシングすることにより、除去されると、歯肉が引き締まり、ポケット(歯と歯ぐきの境目の溝)の深さも徐々に浅くなってきます。毎日のブラッシングと、定期的な歯石除去が大切になります。

レーザー治療
従来の歯周病治療では原因となっている歯垢(プラーク)を取り除くプラークコントロール、歯石除去(スケーリング)が基本となっています。この治療方法ではプラーク除去までに時間がかかったり除去しきれなかった部分があったりしました。 当院ではこういった、負担を軽減するためにレーザーを使用することにより歯周病菌を死滅させ、炎症や痛みをおさえ、早く治します。 治療の促進だけではなく、予防にも効果的です。

顕微鏡での口腔内細菌の説明
歯垢(プラーク)には500種類以上、1ml中に何億もの細菌が存在すると言われています。 当院では、来院された患者様の歯垢(プラーク)の中の細菌を「位相差顕微鏡」を使って患者様御自身に見ていただき、歯周病菌(トリポネーマ)が存在するかを確認していただいています。 歯周病菌が存在していた場合には薬(歯ブラシにつける)を使ってブラッシングしていただく事で歯周病菌を減少、死滅させる事ができます。同時に歯ぐきもピンク色の健全な状態に改善いたします。

▲PageTOP